| OutlookExpress5 メールアドレスの追加、 1台のパソコンで複数のメールを送受信する方法
 親子や企業で1台のパソコンを複数の人が使っている場合などで、1台のパソコンにメールアドレスを複数個持たせる必要性が出た場合の対処法
 例えば、契約者tarou@atc.ne.jpとTwoMailで奥さんにhanako@next.atc.ne.jpをとった場合などが想定されます。
 | 
					   
						| 1
 | OutlookExpressに新しいアカウントを追加します。 ツールバーより、[ツール]−[アカウント(A)]を選択します。
 
  | 
					   
						| 2 
 | インターネットアカウントの画面が現れます。ここで、[追加(A)]を選択し、[メール(M)]を選択します。 
  | 
					   
						| 3
 | インターネット接続ウィザードが起動し、表示名(D)を入力します。 表示名はメールを送ったときに、送信者の欄に現れる名前です。
 
  | 
					   
						| 4
 | インターネット電子メールアドレスを登録する画面が表示されます。  ここでは、インターネット電子メールアドレスを入力します。既存の電子メールアドレスを使用する(A)に●が入っていることを確認し、電子メールアドレス(E)に自分のアドレスを入力します
 例えば、メールアカウントがtarouなら、ここでは、tarou@next.atc.ne.jpと入力します。
 メールアカウントはユーザーカードをご覧ください。
  | 
					   
						| 5
 | 電子メールサーバー名の項目です。  受信メールサーバーの種類(S)は、POP3のままで結構です。受信メール(POP3,IMAPまたは、HTTP)サーバー(I)には、next.atc.ne.jpと入力します。
 SMTPサーバーそ指定します。送信メール(SMTP)サーバー(O)も、POP同様next.atc.ne.jpと入力します。 
						    | 
					   
						| 6
 | インターネットメールログオンの画面が現れます。 アカウント名(A)には、ユーザーカードに書かれたアカウントを(通常は、メールアドレスの@next.atc.ne.jpを省いたもの)パスワード(P)には、ユーザーカードに書かれたパスワード入力します。
 この場の例ではhanakoです。
 パスワードは事務局発行のパスワードです。
  | 
					   
						| 7
 | これで完了です。お疲れ様でした。「完了(F)」をクリックして2の画面に戻ってください。アカウントが2つ出来上がっているでしょ。 これで、メールが使えるようになりました。  |