■FFFTPの設定方法
FFFTPをインターネットからダウンロードし、展開した後の設定方法です。 |
| 1 |

FFFTPを起動します。
最初の起動時に一度だけ入力される画面です。
この場合自分のメールアドレスを入力します。 |
| 2 |

まず、最初に自分のホストを設定します。
自分のホストを登録するには [新規追加(N)]を選択します。 |
| 3 |

ホストの設定画面で、基本タグの
・ホストの設定名(T)
・ホスト名(アドレス)(N)
・ユーザ名(U)
・パスワード/パスフレーズ(P)
・ローカル初期フォルダ(L)
・ホストの初期フォルダ(R)
以上6項目、入力します。 |
| 4 |

6項目の内容は以下のようになります。
| ・ホストの設定名(T) |
:個人の任意名です(何でも良いです) |
| ・ホスト名(アドレス)(N) |
: www.atc.ne.jp |
| ・ユーザ名(U) |
:ユーザーIDです。 |
| ・パスワード/パスフレーズ(P) |
:パスワードです。 |
| ・ローカル初期フォルダ(L) |
:自分のコンピュータのホームページを管理しているフォルダーを指定します。 |
| ・ホストの初期フォルダ(R) |
:/user/ユーザーID/ |
|
| 5 |

拡張タブは変更しません。 |
| 6 |

文字コードタブも変更無し。 |
| 7 |

高度タブも変更無し。
[OK]ボタンを押します。 |
| 8 |

ホスト一覧に先程作成したマイホームページが新たに表示されます。 |
| 9 |

信源地淡路島にダイヤルアップを確立します。
ダイヤルアップ確立後、8番目ホスト一覧の接続ボタンを押します。 |
| 10 |

自分のコンピュータを左側に、サーバを右側に表示されます。
もし、今まで一度もFTPをしていない方は、一覧には何も表示されません。 |