|  | 
 
           
            | 
                 
                  |  |  |  |   
                  |  | 
                       
                        | 特定のサイトのホームページが表示できない。 |   
                        | Windows版IE5.0について設定します。 (マイクロソフトサイトより抜粋)
 
 原因
 
 Internet Explorer 5 では、英語以外のアドレス (URL) をサーバーに送信する際に、 
                          "UTF-8" (Unicode Translation Format-8) に文字をエンコードします。Web 
                          サーバーが Microsoft(R) Internet Information Server (以下 IIS) 
                          Version 4 などの場合は UTF-8 を処理できるのでこの現象は発生しませんが、UTF-8 をサポートしていない 
                          Web サーバー (たとえば IIS Version 3 など) の場合は、UTF-8 を使ってエンコードされた 
                          URL を処理できないため、日本語の URL や日本語の名前が付いたファイルが表示できません。
 
 
 対処方法
 
 URL をサーバーに送信する際に UTF-8 にエンコードしないように設定します。
 以下にその手順を説明します。
 
 1. Internet Explorer 5 ブラウザを起動します。
 2. メニューから [ツール] - [インターネット オプション] をクリックします。
 3. [詳細設定] タブをクリックします。
 4. [ブラウズ] セクションにある [いつも UTF-8 として URL を送信する] チェック ボックスをオフにします。
 5. [OK] を押します。
 6. Internet Explorer 5 ブラウザを再起動します。
 
 詳しい情報は、ここをクリック!
 |  |  |   
                  |  |  |  |   
                  |  |  |  |   
                  |  |  |  |  |  |