|  | 
 
           
            | 
                 
                  |  |  |  |   
                  |  | 
                      
                        | ネットワークカードをパソコンにセットしたが認識しない。 |   
						| Windowsの場合、パソコンの電源が落ちている状態でネットワークカードをセットし、その後、電源を投入します。
 
 投入後、プラグアンドプレイでカードが認識しドライバーの要求があります。
 ドライバーが入ったフロッピーもしくはCDをセットし読み込ませます。
 詳しい方法は、LANカードに添付されているマニュアルをお読み下さい。
 
 
 ■プラグアンドプレイで認識した後、ドライバーのインストールを行ったが途中で判らなくなりドライバーインストールをキャンセルしてしまった場合は、
 
 方法:
 
 [マイコン]->[コントロールパネル]->[システム]->[デバイスマネージャ]から(その他のデバイス)もしくは“!”マークのついたネットワークカードがあります。この場合、そのデバイスに[ドライバーの更新]ボタンを選択しインストールを始めます。
 画面の指示に添って行えば完了です。中途windowsのディスク、ドライバディスクを要求してくると思います。
 
 その場合、Windowsディスクを用意しCDトレイに(CDを)入れ、読み込ませます。
 読み込ませる途中でCDドライブ:\winXXを選択、もしくは入力し、WindowsにCDを読み込ませます。
 
 |  |  |   
                  |  |  |  |   
                  |  |  |  |   
                  |  |  |  |  |  |